この記事には広告を含む場合があります。
記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。
今年も去年と同様、4月の韓国のソウルへ4泊5日の旅行に行ってきました!
今回の旅は、わたしが初めて行った場所やお店も含め、おすすめのスポットをご紹介いたします♪
では、早速スタート!
【聖水】BETON(塩パンカフェ)

まず最初は、今人気のエリアでもある聖水洞にある塩パンカフェ「BETON(ベトン)」。
SNSでもよく紹介されていて、気になっていたカフェの一つ。
朝の開店時間が9:00からとなっていて、わたしが着いたのが10:00くらいだったのですが、お店の前に数組並んでいました。並んでいるお客さんも、日本人の方が多かったです。
並んでいる間も、店員さんが丁寧に順番に案内をしてくださり、わたしの番が来た時には、「日本人の方ですか?初めてですか?」と聞いてくださり、記念にとポストカードまでくださいました。
とっても親切で外国の方も来店しやすいお店だなと感じました。
中に入ると、まず先に、3階まである店内の好きな場所に席をとります。その後、1階で並んでいるパンをお盆にとってお会計。
今回はお目当てのチョコがけの塩パンが売り切れていたので、代わりにセサミとアップルを頼みましたが、これがまた本当に美味しい!
どちらも美味しかったのですが、特にセサミの方はゴマの香りがものすごくしっかりしていて、香ばしくて、ここまでセサミを美味しいと思ったことはないくらいに感動しました!香ばしさと塩の組み合わせが最高でした。
ぜひいかれた方は一度このセサミを食べてみてください♪

【安国・仁寺洞】スイン仁寺洞 タッカンマリ本店

お次は安国駅から徒歩5分ほどの路地裏にあるタッカンマリ屋さん。
こちらは、お店の前にこの子達が並んでお出迎えしてくれているので、意外と見つけやすいです。可愛いです。笑
ちょうど土曜日のお昼12:00に向かったので、混んでいたらどうしようと思っていたのですが、お客さんはひと組しかいませんでした。もしかして人気ない・・・?と不安になったのですが、こちらもSNSで韓国グルメに詳しいインフルエンサーの方が激推ししていたり、trip.comの観光ガイドにも載っていたりと人気店のようだったので信じて注文することに。
店内はそんなに広くはなく、店員さんは若いお姉さんが一人だけでしたが、とても優しく案内してくれました。
タッカンマリを食べに行く気マンマンだったので、他のメニューには目もくれず、タッカンマリ2人前をすぐに注文。
しばらくすると、キムチやおでんなどのおかずが運ばれてきて、その後は大きなお鍋でタッカンマリが・・・!
2人前で一羽分はあったと思いますが、これで28,000wは安すぎました。
後から調べてみると、参鶏湯も有名なお店で、参鶏湯は10年前と同じ価格で提供されているのだとか。2人前で一羽分、26,000wだそうです。(安っ)

中には、鶏肉以外に、トッポギと長ネギ、じゃがいもなどが入っていて、お店のお姉さんがスマホの翻訳機を使って、食べ方を教えてくれました。(優しい)
タテギを鍋のお出汁で溶かして特性ダレを作ってくれたのですが、このタレがなくても、鍋のお出汁だけでも十分にコクがあって濃厚で本当に美味しかったです。
濃厚でありつつも鶏ガラであっさりしているのですごく食べやすいのですが、なんといってもお肉がゴロゴロ入っているので想像以上のボリューム!
2人で完食しましたが、この後にラーメンを入れたりする余裕もなく終わってしまいました・・・。
ちなみに、途中からたくさんお客さんが増えてきたのですが、ほとんど韓国人の方ばかりで日本人の方はひと組も見かけませんでした。地元で愛されるお店のようで、常連さんのような方もちらほら。美味しいお店ということがよく分かりましたね。
【漢南洞】PARC(パルク)
お次は、ハンガンジン駅が最寄りの漢南洞エリアで見つけた韓国料理店。
ビビンバを求めて歩いてたのですが、なかなか見当たらず、ネットで探していたらおすすめに出てきたお店でした。
写真だとビビンバなのかよくわからなかったのですが、韓定食が食べられるなら!と思い行ってみると、何とウェイティング10組。
少し躊躇しましたが、すぐ近くにお洋服やコスメが売っているショップがたくさん並んでいて、時間潰しができそうだったので、ウェイティング予約だけしてその辺をぶらぶら。

あっという間に20分がすぎ、気づけば順番が来ていたよう。
すぐに中に通してもらい、ネットで見たいた写真を店員さんに見せて注文完了。
少しすると運ばれてきたこちらのビビンバ。
メニューにもちゃんとビビンバと書いていました。
でも、わたしが普段食べているビビンバよりもたくさんのお野菜が入っていて不思議な感覚でした。
ほうれん草やゼンマイ、エホバク(韓国カボチャ)、人参、ごぼう、椎茸などなど、そのほかにもおかずに野菜がたくさんで本当に美味しく大満足でした!
味は優しめだけどしっかり味付けがされていて、毎日でも食べたくなるような定食でした。
スープも体に染み渡るようなホッとするやさしいお味で、これを書いている今も、もう一度この定食を思い出して食べたくなってしまいました笑
お値段は16,000wで、体に良い韓国定食が食べられて充実したランチタイムでした。
【聖水】INDIBRAND(ファッション)

最後は、ショッピング!(ようやく食べ物以外に・・・)
こちらも聖水エリアにある、洋服がメインに置いてあるショップです。実はこのお店、店舗はここだけじゃなく、聖水からソウルの森の方面へ向かう道中にもありました。また、ほかにもホンデやカロスキルにもあるようで、結構有名なのかもしれませんが、わたしは初めて来店しました。
お洋服の系統としては、シンプルでオフィスでもプライベートでもどちらでも着られそうなお洋服が多かったです。
ただ、シンプルとはいっても、少し凝ったデザインだったりトレンドのスタイルを取り入れたような遊び心のあるデザインが多めで、1着1着手に取りたくなるような魅力的なお洋服が揃ったお店でした。
そんなオシャレなお洋服なのですが、びっくりするほど価格がお手頃!
聖水といったら、少しお高めのショップが立ち並んでいたりするのですが、このINDI BRANDはスカートやワンピースが30,000w台がザラでした笑
とはいっても、生地がペラペラしているわけでもなく、しっかりしていて、長持ちしそうなものがほとんどでした。本当にこの値段でいいの・・・?と思いつつ、わたしも2着購入しました。
早速、買ったスカートがこちら。(上のサマーニットは別のお店で買いました。)

少し見えにくいかもしれません(すみません)が、ウエストは紐で調整できるようになっており、お腹周りは全く苦しくありません!ここ重要ポイントですね。
そして、何より少し変わっているのが、ポケット部分。
よくみると、外側にポケットが出ています。これが意外と可愛いです。また、脚の両サイドにも深めのポケットがついており、フラップ(蓋)付きなので、ちょっとしたものを入れたい時やスマホをさっと入れるのに、とても便利です。
伸縮性もあって、履き心地もGOOD!
もう一つはワンピースを買ったのですが(こちらはまだ履いていませんが)、スカート同様に、ウエストマークできるような絞りがついていて、裾にも同じように絞りがついていてバルーンのような形で、最近のトレンドのデザインを取り入れたオシャレなワンピースでした。
2着で80,000wもしない程度で購入でき、大満足でした!
ぜひ、聖水に行った時はお立ち寄りください!
【まとめ】
今回は、4泊5日で巡ったお店の中で「特に良かった!」「ここはぜひ行ってほしい!」と思う、おすすめのエリア・お店をご紹介しました。
ほかにも、香水や雑貨、バッグなどおしゃれで可愛いお店がたくさんあったのですが、購入せず写真でお見せできるものがないので、また次の機会にさせていただきますね。
最後までご覧いただきありがとうございました!