この記事には広告を含む場合があります。
記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。
はじめに
初めての韓国旅行。「Wi-Fiはどうしたらいいの?」「現地でスマホが使えなかったらどうしよう…」
そんな不安を抱えている方も多いのではないでしょうか?
特に海外旅行初心者の方やネット・通信関係に弱い方は、どう選べばいいのか、その使い方もわからないといった方が多いのではないでしょうか。
この記事では、韓国旅行で快適にインターネットを使うためのWi-Fiレンタルについて、実際にわたしが渡韓時に選んだで使用したときの実体験も踏まえて徹底解説します◎
この記事を読んで分かること
- SIM?eSIM?それともWi-Fiレンタル?それぞれ何が違う?
- Wi-Fiおすすめレンタル会社や料金の違いは?
- 初心者が気をつけるべき注意点は?
この記事を読むだけで、韓国旅行中のネット事情は安心!最後までぜひ御覧ください。
韓国旅行での通信手段とは?
韓国でネットを使う3つの方法
韓国旅行中にスマホでインターネットを使うための方法は主に3つあります。
- 海外ローミング
- 日本のキャリアのSIMのまま渡韓する方法。
- 非常に高額(数千円~1万円/日)になることが多く、おすすめしません。 - 現地SIM / eSIMの購入
- 現地または日本で事前にSIMカードやeSIMを契約して使う方法。
- 利点:比較的安価でシンプル
- 欠点:スマホのSIM差し替えやAPN設定が必要。初心者にはハードルが高い。 - Wi-Fiレンタル
- モバイルWi-Fiルーターをレンタルし、渡韓中に持ち歩く方法。
- 電源を入れて接続するだけなので、誰でも簡単&複数台接続OK。
- トラブル時の日本語サポートや補償サービスも充実。
結論:初心者にはWi-Fiレンタルがおすすめ!
初めての海外旅行、特に韓国旅行初心者にとってはWi-Fiレンタルが圧倒的に安心・簡単・確実です。
このあと具体的に「Wi-Fiレンタルのメリット」「使い方」「おすすめ会社」など詳しく解説します!
韓国Wi-Fiレンタルのメリット
Wi-Fiレンタルが選ばれる理由はたくさんあります。ここでは特に重要なメリットを5つご紹介します。
1. 設定不要!誰でも簡単に使える
Wi-Fiルーターの電源を入れて、スマホやタブレットのWi-Fi設定から接続するだけ。
SIMカードの差し替えやAPN設定は一切不要です。
海外旅行初心者でも迷うことなくすぐにインターネットが使えます。
2. 韓国全域で安定&高速通信
ソウル・釜山・済州島など韓国主要都市はもちろん、地方エリアでも安定した通信速度が確保されています。
地図アプリやSNS投稿もサクサク。旅行中のストレスがありません。
3. 複数人・複数台で同時に使える
Wi-Fiレンタルは家族・友人グループでシェアできるのも魅力。1台でスマホ・タブレット・PCなど5台前後まで同時接続可能。みんなで快適にネットが使えます。
4. トラブル時も安心の日本語サポート
主要レンタル会社では24時間対応の日本語サポートを提供しています。
「接続できない」「機器をなくした」など、万が一のトラブルにも安心して対応してもらえます。
5. 紛失・破損も補償プランで安心
オプションで安心補償パックを付ければ、万が一の紛失・破損時の高額請求を防ぐことができます。
初心者に限らず、保証がついているのは安心ですね。
韓国旅行を快適に、そして安心して楽しむためには、Wi-Fiレンタルが最もバランスの良い選択です。
次はWi-Fiレンタルの利用方法を詳しく解説していきます!
Wi-Fiレンタルの利用方法

1. 事前予約
渡韓前に余裕を持って予約しておきましょう。直前の予約でも可能ですが、受取を自宅にする場合は早めに予約しておかないと出発時に間に合わない可能性もあるので、早めの準備を。また、事前予約割引や特典が付くケースも多く、当日空港での在庫切れリスクも防げます。
2. 空港での受け取り
日本の空港(成田・羽田・関空・福岡など)や韓国の空港(仁川・金浦など)のカウンターで受け取れます。
予約時に選択した受取カウンターで名前を伝えるだけなのでとても簡単です。
3. 韓国到着後すぐに利用
レンタル一式に貼っている、本体のルーターの電源をONにし、スマホやタブレットのWi-Fi設定画面からネットワーク名(SSID)を選択しパスワードを入力するだけ。
設定の仕方がわからない場合は、同封されている説明書を読むとわかりやすいです。また、事前に空港での受取の際に受付のスタッフさんが教えてくださることがほとんどですので、現地についてから設定の仕方が不安な方は、受け取りの際にしっかり確認しておくことをおすすめします。
レンタルWi-Fiは、SIMカードの抜き差しや難しい設定は不要ですので、ネット接続の方法としては最も簡単だと思います。
4. 返却も簡単
帰国時に空港の返却カウンターまたは専用返却BOXに入れるだけ。
カウンターが閉まっていてもBOXなら24時間返却可能なので安心です。
初心者でも迷わず使えるのがWi-Fiレンタル最大の魅力です。次は、よくある失敗談や注意点について詳しく解説します。
初心者必見!よくある失敗&注意点
初めて韓国でWi-Fiレンタルを利用する場合、いくつか注意すべきポイントがあります。ここでは実際に多いトラブル事例と対策をまとめました。
1. 予約忘れ
渡航当日に空港でレンタルしようとすると「在庫切れ」で借りられないことがあります。出発1週間前には必ず事前予約を済ませておきましょう。むしろ、渡韓の予定が決まり、航空券が確保できた段階で合わせて予約するのがおすすめです。
予約忘れや在庫切れなどの事態にも巻き込まれずに済みます。
2. バッテリー切れ
ポケットWi-Fiのバッテリーは通常8~10時間ですが、1日観光すると電池切れになるケースも。レンタルの際に同封されているモバイルバッテリーを持ち歩くのがおすすめです。ただし、そうするとWi-Fi本体とバッテリーの2台分の重さもあり嵩張るので、あまりネットを使わない日はバッテリーは持ち歩かなくても良いかもしれません。
また、スマホのモバイルバッテリーを持っているという方は、そのバッテリーでWi-Fi本体も充電できるので、付属のモバイルバッテーリーは持ち歩かなくても良いかもしれませんね。
とはいえ、出かける前には、Wi-Fi本体の充電を100%にしておくのが安心です。前日の夜には充電をしっかりして寝るようにしてください。
3. 返却忘れによる追加料金
旅行の帰り道はバタバタしがち。返却忘れで高額な延滞料金が発生するケースもあります。
帰国日の空港到着後すぐに返却BOXやカウンターで返却するクセを付けましょう。返却ボックスは、各空港のどこに設置されているかは公式サイトなどで事前に確認しておくようにしましょう。
いくつか窓口がある場合でも、受付時間が異なるので、帰国時間が窓口の受付時間に間に合うか事前にチェックしておきましょう。もし窓口が空いている時間に間に合わない場合でも、24時間受付ている無人の返却専用BOXを設置しているレンタル会社がほとんどですので、無難にそこに返却するのが良いでしょう。
必ず、持ち帰らずにその日のうちに返却を済ましておきましょう。
筆者のリアル体験談|実際に使ってみた!
私が実際に韓国旅行でグローバルWiFiの4G無制限プラン(5日間分)を¥2750で利用した体験をご紹介します。
グローバルWiFi公式サイトを見てみる
空港での受け取り
今回は関西国際空港(関空)国際線のグローバルWi-Fi窓口で受け取りました。
スタッフさんはとても親切で、同行者のAndroidスマホの設定も丁寧にサポートしてくれました。
私は3度目の利用だったことと、慣れているiphoneだったので設定の仕方は問題なかったのですが、同行者がAndroidユーザーで、設定について私も本人も詳しくなかったのですが、スタッフの方が一緒に画面を見ながら教えてくれたのでとても安心でした。
現地での使い方
韓国に到着後すぐ、Wi-Fiルーターの電源をONに。
スマホのWi-Fi設定から本体に記載されているSSID(ネットワーク名)を選び、
同じく本体に書かれているパスワードを入力したら即接続完了。難しい工程はゼロでした。
実際の使い心地
地図アプリや翻訳アプリ、SNSもサクサク使え、通信速度に一切問題なし!なんと朝9時から夜9時まで1度もWi-Fi本体を充電せずに使えました。同行者はネットに弱いタイプなので、基本的にお店を調べたり道を調べたり、ネットを利用していたのは私だけでしたが、一日フル稼働でも充電に問題なく使用できたので満足でした。
注意点:複数台接続の落とし穴
このWi-Fiルーターは複数台同時接続可能ですが、Wi-Fiルーターを持つ人が離れると接続が切れてしまいます。
同行者と別行動を取る予定がある場合は、1人1台レンタルすることをおすすめします。
ルーターは常に接続する人の近くにないと通信できませんので・・・。その点だけご注意ください。

Wi-FiレンタルとSIM/eSIMの違い
さて、これまでレンタルWi-Fiをメインにご説明してきましたが、念の為「SIMカード」や「eSIM」も簡単にご紹介しましょう。
序盤でもお伝えした通り、これらはSIMカードの抜き差しやAPN設定(下記実体験で手こずった部分です)などの操作が必要で、海外初心者やネットに弱い方には少しハードルが高いのが実情です。
私も過去、台湾旅行へ行った際に初めてeSIMを利用しましたが、接続がうまくできずに相当苦労しました。
行きの空港で設定準備をしたのですが、キャリア側でSIMのロックが掛かっており、eSIMが使えない状態でした。
幸い、その場でキャリアの公式サイトからSIMロックを解除できたので、無事設定することができましたが内心とてもひやひやしました。
また、最終的にどのように設定ができたのかも理解できていないまま接続が完了したため、もう一度同じように設定しろと言われると、できる自信はありませんね…。
とはいえ、現地についてからルーターを持ち歩く必要も充電を気にする心配もなかったため、そういった点ではとても良かったと思います!
より詳しく「eSIMとWi-Fiどちらがいいの?」を比較した記事はこちらをご覧ください。
>>【2025年版】韓国旅行はeSIMとポケットWi-Fiどっちがおすすめ?違い・比較・選び方を解説!
初心者におすすめのWi-Fiレンタル会社3選
韓国旅行で安心して利用できる初心者向けのWi-Fiレンタル会社を3つご紹介します。
それぞれに特徴がありますので、自分のスタイルに合ったサービスを選んでください。
グローバルWiFi

こちらは先ほど、ご紹介したレンタルWi-Fiですね。特徴としては以下の通りです。
4G無制限プランだと、韓国で一日約¥500(2025.04時点)程度で利用できました!グローバルWi-Fiはキャンペーン適応で大幅に値下げがされるので、この金額感で利用でき、私が知っている中では最安値です。
他にも5G無制限や4G1.1G/日、4G600MB/日プランなどもあり、ご利用状況によって選べるプランが様々ありますので、ご自身にあったプランでレンタル可能です。
- 日本最大手のWi-Fiレンタル会社
- 無制限プランや複数容量プランが選べる。利用者の約7割が無制限プランを利用しているとのこと(公式より)。
- 日本・韓国の空港で受取・返却がとても便利
- サポート対応が非常に親切(筆者も利用経験あり)

Jetfi(ジェットファイ)

グローバルWi-Fiと設定上の大きな違いはありません。唯一違う点は、クラウドSIM技術搭載ということで、現地の最適な通信キャリアを自動で選択・接続してくれるので、その時最も繋がりやすいネット環境につなぐことができるという点です。その分、無制限プランだと5日で¥4,000超えと少し金額は高くなるようですが、ビジネスで利用される場合はとても便利かもしれません。
- クラウドSIM技術搭載Wi-Fiルーターをレンタル
- 渡航先で自動的に最適な通信キャリアに接続されるので、初心者でも設定不要
- 空港カウンターだけでなく、コンビニ・郵便局での受取・返却も可能
- 一部端末にはモバイルバッテリー機能付きのモデルもあり、スマホの充電も可能
- 短期~長期旅行まで幅広く対応
- 無制限プランはやや高めですが、利便性は非常に高い

WiFiBOX
こちらも、最近良く利用されているレンタルWi-Fiで、特にレンタル時の受け渡しが楽という点で人気です。
空港内専用BOXからQRコードの読み取りでの受け渡しのため、受付に並ぶ必要がなかったり、設定に不安が無くスタッフがいなくても大丈夫といった方が、スムーズにレンタルするために利用されていることが多いようです。
- 最近話題のセルフ受取・返却型Wi-Fiレンタル
- 成田・羽田・関空などに専用BOXが設置されており、QRコードで簡単受取
- 短期旅行やコスパ重視派におすすめ
- 空港カウンターの混雑を避けたい方に特に便利
どのサービスも初心者・ネット初心者の方に安心しておすすめできる信頼性と実績があります。
初心者におすすめのWi-Fiレンタル会社3社比較表
項目 | グローバルWiFi | Jetfi(ジェットファイ) | WiFiBOX |
---|---|---|---|
サービス形態 | 通常型Wi-Fiルーター | クラウドSIM搭載Wi-Fiルーター | セルフ受取型Wi-Fiルーター |
受取・返却方法 | 空港カウンター、郵送 | 空港カウンター、コンビニ、郵便局 | 空港専用BOX(QRコード式) |
通信安定性 | 高い | 高い(クラウドSIMで自動最適接続) | 場所や時間帯でやや変動あり |
モバイルバッテリー機能 | なし(別途付属) | 一部端末あり | 全端末5,000mAhバッテリー搭載 |
サポート体制 | 24時間日本語サポート | 日本語対応サポートあり | サポートあり |
料金(韓国無制限) | 約2,070円/日 ※キャンペーン・長期割引で約500~700円/日もあり | 約1,090円/日 | 約990円/日 |
メリット | 実績・安心感・安定通信 | 自動接続・柔軟な受取・充電機能 | 非接触受取・返却、コスパ最強 |
デメリット | モバイルバッテリー機能なし | やや料金高め | 通信速度が不安定な場合あり、事前受取不可 |
※上記価格は2025年5月現在の、安心保証パックオプションなしの金額です。詳しくは、各会社ホームページをご覧ください。
よくある質問Q&A
ここでは韓国Wi-Fiレンタルに関して初心者の方からよく寄せられる質問をまとめました。
不安や疑問を事前に解消して、安心して渡韓準備を進めましょう!
Q1. バッテリーはどれくらい持ちますか?
A. 端末にもよりますが8~12時間前後が目安です。日中ずっと外出する日はモバイルバッテリーを持ち歩くのがおすすめです。
Q2. 20歳未満でもレンタル可能ですか?
A. 保護者名義での申込が可能な会社もあります。事前に各レンタル会社の規約をご確認ください。
Q3. 通信制限はありますか?
A. 無制限プランを選べば通信制限はありません。容量制プラン(例:300MB/日など)の場合は使い過ぎに注意してください。
Q4. 紛失や破損してしまったらどうすればいい?
A. 多くの会社で「安心補償パック」のオプションがあります。事前に加入しておくと、万が一の際の費用負担を軽減できます。
Q5. 韓国国内どこでも使えますか?
A. ソウル・釜山・済州島など主要都市はもちろん、地方都市でもほぼ問題なく利用できます。ただし地下鉄の一部区間や山間部では繋がりにくくなることがあります。
Q6. SIMカードの入れ替えが不安です…
A. Wi-FiレンタルならSIMカードの入れ替えは不要です。端末の電源を入れて接続するだけなので、初心者や不安な方にも安心です。
まとめ|海外・ネット初心者向けレンタルWi-Fiのおすすめ
韓国旅行を安心&快適に楽しむために、通信手段はとても重要です。その中でもWi-Fiレンタルは特に海外初心者やネット初心者におすすめです。
Wi-Fiレンタルがおすすめな理由
- 電源を入れるだけの簡単接続
- SIMカードの入れ替えや設定不要
- 複数人・複数台同時接続が可能
- トラブル時の日本語サポートも充実
- 安心補償パックで万が一の際もカバー
渡韓の1週間前には公式サイト等で事前予約しておくと安心です。
当日の在庫切れや手続きの手間も避けられます。
初心者でも迷わず、安心して韓国旅行を楽しめるWi-Fiレンタルで快適な旅をスタートさせましょう!
>>海外でインターネットするならグローバルWiFi完全パケット定額!1日あたり300円から

